森のかけらの木~ホルダー♪

コロナ禍で夏祭りも花火大会も中止・・・。

子どもたちが楽しめるイベントが

とっても少ない今年の夏・・・。

 

そんな中、飛騨高山わらべうたの会主催

『ミニミニサマーフェスティバル』が

開催されました!

 

感染症対策を考えて入場人数を制限し、

全14回の開催です。

 

komorebi は小学生対象の

7月25日と8月8日の2日間、

ワークショップにて

参加させていただきました。

 

その名も・・・

 

 

『森のかけらの木~ホルダー』

 

 

サクラ・クリ・ホオノキ・ナラ・クルミ

 

この5種類の木片の中から3つを選び、

 

寄木の手法でキーホルダーにします。

 

 

 

 

 

 

まずは3つの木片を選びます。

 

それぞれの木の特徴を知ってもらうため、

葉っぱや木の実を用意しました。

 

ささっと直感で選ぶ子、

悩みながらじっくり選ぶ子、

配置にこだわり何度も並び替える子や、

どんどん質問してくれる子!

 

みんな真剣!わくわくが伝わります♪

 

ルーペで見るのはミクロの世界・・・

 

木が水を吸い上げる管=道管

見られて感動するお母さん♪

 

接着剤を塗ったら30分間乾かします。

 

待ってる間に他のわくわくブースに

行ってらっしゃ~い♪

さて、次の工程はかんながけ。

 

実はかんながけを取り入れるかどうか、

作家と私とで意見の分かれたところでした。

 

「年齢的にやすりがけで仕上げるのが

無難では?」という私に

「作る面白さを体験してもらうのに

かんながけは外せない」という岩田さん。

 

事前にスタッフむけに

講習会を開いてもらい、

かんながけも取り入れることになりました。

 

最初は手を添えてもらって、

恐る恐るな子どもたち。

 

刃の隙間から削れた薄い木が

くるくる丸まって出てくると

 

ぱあっと笑顔がはじけます!

 

おっかなびっくりでもへっぴり腰でも

いいんだな~!

 

そこには「できた!」がさらに

「もっと!」を生む姿がありました。

 

そしてやすりがけの工程です。

 

これはもう、納得いくまでやすります。

 

汗をかきかき、黙々がんばりました!

 

オイルを塗ったら完成です!

 

みんな素敵にできました!

 

世界にひとつだけの

 

『森のかけらの木~ホルダー♪』

楽しそうな様子、

動画でもぜひご覧ください♪

 

 

komorebiスタッフも今、

充実感でいっぱいです!

本当に楽しいワークショップになりました。

 

 

お招きくださった

飛騨高山わらべうたの会の皆さま

 

参加してくださった皆さま

 

心よりありがとうございました。


facebook

お問い合わせ

コードを入力してください。:

メモ: * は入力必須項目です